七福神

皆さんは初詣に行かれたでしょうか。

 

 

 

 

 

今年は、川越の七福神巡りに行ってまいりました。

 

 

 

弁財天を祀る「妙昌寺」

画像 675

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布袋尊を祀る「見立寺」

画像 676

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福禄寿を祀る「蓮馨寺」

画像 677

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵比須天を祀る「成田山」

画像 678

 

 

 

 

 

 

 

 

大黒天を祀る「喜多院」

画像 679

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寿老人を祀る「天然寺」

画像 680

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に毘沙門天を祀る「妙善寺」

画像 681

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大体、すべてまわるのに、迷わなければ2時間くらいでしょうか。

 

 

 

 

正月太りを解消するにはいい運動になるかと思います。

 

ロックアップ

年末に家族で新宿まで食事に行きました。

 

 

 

 

「ロックアップ」という店なんですが、牢屋に入れられて食事をしたり、店員さんが刑務官のコスプレしてたり、妖怪のようなコスプレした人が各牢屋を歩き回って驚かせたり、メニューが変わっていたり。

 

 

 

 

とにかく演出がすごいので、子供たちには何も告げずに連れて行ったんです。

 

 

 

 

ちなみに飲み物や食事は

画像 671

 

 

 

 

 

 

 

画像 672

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像 673

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでかなり変わってます。

 

 

 

 

 

一番下はこうみえてもから揚げ。

 

 

 

 

 

正直、味は微妙。

 

 

 

 

とにかく演出を楽しむ感じです。

 

 

 

 

とっころがどっこい、よかれと思って連れて行ったのに、子供たちには不評。

 

 

 

 

しまいには、うちの次女と、一緒にいった友達家族の娘も泣き出す始末。

 

 

 

 

かなり不機嫌になってました。

 

 

 

 

高い金出して行くんじゃなかった。

 

 

 

 

 

興味ある人は、行くなら大人で行ってください。子供には大不評です。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日を持ちまして

誕生日占いを終了させていただきます。

 

 

 

 

なぜなら、始めたのが昨年の1月8日からでしたので。

 

 

 

 

自分で決めたこととはいえ、365日分の誕生日占いをブログに載せるのは非常に

 

 

 

 

厄介でした。

 

 

 

 

 

 

ようやく呪縛から解き放たれます。

 

 

 

 

 

 

おつかれ俺。

1月7日生まれ

1月7日生まれ

 

創造的でユニーク 感性のままに生きる個性派

 

7日生まれの人は洞察力が鋭く、何事もフィルターを通さずに見る眼を持つので、出来事の本質や人の内面を見抜く不思議な雰囲気を持つ。

生命の不思議や自然現象を素直に受け入れる人。

直感が鋭く想像力に富むが、ときに現実と空想の境がみえなくなることも。

感性が似た人を探すと楽しく過ごせるはず。

 

裏の顔

 

マイペースでのめりこみ周りの常識を無視する

 

すべてのことにおいてマイルールがあり、社会的な慣習はまったく気にしない。

ただ、環境に敏感に反応するため、否定的な場面では自分の世界に逃げ込むことが多い。

1月6日生まれ

1月6日生まれ

 

高尚なスピリットを持つ無垢で純粋な正直者

 

子供のようにまっすぐに物事の真実を突き詰めていくのが6日生まれ。

強い信念を持ち、周囲の人や自己を犠牲にしてしまうことも。

不変の真実を求める気持ちが強いため、時には浮世離れしていると思われるが、自分を信じ、経験から人生の喜びを見つければ幸せに。

 

裏の顔

 

好きなことだけに没頭し嫌なことは避けて通る

 

困っている人がいると献身的に尽くす一方、興味がないことには非常に冷淡。

両極端になりがちなのでバランス感覚を身につけ、無計画に奉仕し過ぎるのはほどほどに。

カテゴリー

カレンダー

    2015年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

月刊アーカイブ