blog

修羅場

昨日、長女が朝5時に起床し、修学旅行へ向かい、次は次女を6時に起こし部活に行かせなければいけませんでした。

 

 

 

嫁さんが長女の為に起きてたんで6時に次女を起こしてくれるだろうと安心して寝てしまったのが間違いでした。

 

 

 

ふと目を覚ました時間が6時48分。

 

 

 

 

おそるおそる次女の部屋に行ってみると、嫁も次女も寝ている。

 

 

 

 

慌てて次女を起こし、今の時間を告げました。

 

 

 

 

かなりキレながらリビングに向かったはいいものの、もう行かないという始末。

 

 

 

 

一年生は7時に行かなきゃいけないからもう間に合わないと。

 

 

 

 

でも、体育館が開くのは7時半。

 

 

 

 

集合には遅れるけど、急げば7時半には間に合うんです。

 

 

 

 

 

でもいっこうに次女は用意しない。

 

 

 

 

 

もう行きたくないと。休むと。

 

 

 

 

 

 

バカたれ!間に合うのに行かないなんてただのズル休みじゃねえか!

 

 

 

 

 

と言っても

 

 

 

 

 

 

泣きながら、だって7時に行かなきゃいないんだもん!

 

 

 

 

 

 

 

休むよりマシだろ!着いたら「遅れてすいません」って謝ればいいの!

 

 

 

 

 

 

ヤダ!もう休む!

 

 

 

 

 

 

 

こんなやり取りをしている中

 

 

 

 

 

 

 

ピンポーン

 

 

 

 

 

 

 

次女の部活仲間が迎えに来たんです。

 

 

 

 

 

 

 

どうやら次女が時間を勘違いしていたようで、起きてすぐに用意すれば間に合ったんです。

 

 

 

 

 

先に行っててもらいなさいと言ったところ、1人じゃヤダと情けない返事。

 

 

 

 

 

 

友達に少し待っててもらうように伝え、急いで用意する次女。

 

 

 

 

 

 

しかし、歯磨きも、着替えもしてない。

 

 

 

 

 

 

しかも次女は髪を異常に気にするタイプなんです。

 

 

 

 

 

 

 

友達が待ってるにもかかわらず、髪を濡らし、挙句の果てには嫁にアイロンをかけてもらってる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

僕ね、こういう人間大嫌いなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえ遅れてるのに、そのうえ髪の毛を整えるって・・・

 

 

 

 

 

 

たかが部活ですよ

 

 

 

 

 

そりゃね、女の子だから仕方ない部分はあるでしょうけど、友達まで巻き添えにして遅刻したら申し訳ないじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

将来美容師を目指す子ですから、髪にこだわりを持つのはいいことですが、さすがにこういうときは妥協しないと。

 

 

 

 

 

 

 

朝の修羅場を乗り越え、夜はラーメン嫌いの長女がいないのでせっかくだからラーメンを食べに行こうということになり二人で

 

320x320_rect_22173098

 

 

 

 

 

 

 

上福岡にある三ツ矢堂製麺

 

 

 

私が食べたのは

画像 572

 

 

 

 

 

 

 

全粒粉を使用したつけめん。

 

 

店員さんに「大盛り無料ですが?」

 

 

 

と言われたので、せっかくだから大盛りに。

 

 

 

結果、食べ終えた状態が

 

画像 573

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに大盛りの意味なし

 

 

 

 

不味いわけじゃないんですけどね(美味くもないですけど・・・)、やはり歳には勝てません。

 

 

 

 

 

夜、長女がいなくて寂しいので、思い切って次女に一緒に寝ようかと誘ったところ

 

 

 

 

 

イヤ、いい。

 

 

 

 

 

だよね。

 

 

 

 

 

わかってた。

 

 

 

 

 

父さんわかってたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  

月刊アーカイブ